12月の御神葉は紅葉(もみじ)です。 紅葉とは、木の葉が赤く色付く様子を表した言葉ですが、カエデの中で葉の切れ込みが深いものを「モミジ」と呼ぶようです。...
11月の御神葉は欅(けやき)です。 欅は落葉広葉樹の高木で高さが40mを超すものもあるようです。 皇大神社にも鳥居横に欅の大木がありましたが、残念ながら枯れてしまいました。現在は1本の欅が境内に茂っています。...
10月の御神葉は柑橘です。 柑橘とは蜜柑(みかん)や橘(たちばな)の総称で、古くから自生するものや、海外から移植されたもの、品種改良されたものなど多数の種類があります。 当社に生えている種類は不明ですが、大きく酸っぱい実を付けます。 橘は古事記にも登場するなど、日本人には古くから親しまれています。 紫宸殿の「右近の橘、左近の桜」は有名ですね。...
雨の多い季節… 自粛生活と重なり、気分が落ち込んでないですか? 神社の樹々や苔たちは恵の雨を浴びてイキイキとしています 疲れた心を神社で癒しましょう! 本年4月より、毎月朔日にご社頭にて御神葉をお頒ちすることとなりました 6月1日は、境内に植えられた桜の葉をお頒ちする予定です...
境内の桜も綺麗に咲いてくれました。 兼務本務各社の春祭も滞りなく斎了し、春本番を迎えております。 この時期は新学期や新しい生活に向けて準備されている方が多く 中には慣れない環境に不安を感じられる方もいらっしゃると思います。 出社・登校前に神社にお参りされてはいかがでしょうか? 樹々の優しい緑に包まれて ご神前で静かに手を合わせると...