本日、師走の中日祭を滞りなくご奉仕致しましたことご報告申し上げます。
いつの間にか、今年も残すところあと半月となりましたので、ご社頭前に大祓式形代(人形)納め箱と人形(ひとがた)をご用意致しました。
年越しの大祓式は、12月31日午後6時より皇大神社社殿前で行います。
夏越しの大祓式でお祓いした罪穢れですが、また半年間で、知らず知らずのうちに触れてしまっているものです。
穢れは「気枯れ」ともいい、草花のように、気持ちも枯れてしまうようです。
大祓式でお祓いを受け、心身ともに清々しくリフレッシュして新年を迎えましょう!
また、大祓式にご参列できない方は、社殿前の人形(ひとがた)に氏名と数え年を書き、自身を人形で撫でて罪穢れを移し、息を吹きかけて納め箱にお納め頂きますと、人形が身代わりとなり、大祓式にて神職が人形をお祓い致します。
皆様のお参りをお待ちしております。


