年中行事ページの6月30日 夏越しの大祓式、12月31日 年越しの大祓式を追加致しました。
社殿前に形代(かたしろ)という人の形をした紙を置いてありますので、それに氏名・数え年を記入し、自身を撫でて罪穢れを形代に移して大きく息を吹きかけます。
その形代を、社殿前にあります形代納め箱に納めて、二礼二拍手一礼にて拝礼します。
6月30日に神職が大祓詞を奏上して形代をお祓いし、後日忌火にて焚き上げ致します。
古代より、宮中や神社で6月末と年末の年2回、国家国民の罪穢れをお祓いするこの大祓式を行っています。梅雨や暑い日が続く6月末や寒さが続く年末は厄病が流行りやすい時、皆さんも大祓式で半年間の罪穢れを祓い、心身ともに清々しい日々をこれからも送りましょう!
コメントをお書きください